2019/12/12、静岡県浜松市の保育園『メロディー保育園』で、保育士と栄養士18名が一斉に退職届を提出しました。
テレビ静岡のニュースによると、メロディー保育園園長らによるパワハラが原因だったという事です。
パワハラの内容としては、
・子供や保護者の前で罵倒される
・つわりは病気ではないので休むのはおかしいと会議の場で批判する
など、経営者側が職員の人格を傷つけるような行為が多数あったようです。
また、園に子供を預けている保護者からの苦情が多かったようです。
今回は、メロディー保育園でのパワハラ騒動について記事にしていきます。
メロディ保育園の保育士18人がパワハラ被害で一斉退職!
2019年12月12日に、静岡県浜松市の認可保育園『メロディー保育園』の保育士・栄養士の合わせて18名が一斉に退職を申し出たことがニュースになっています。
18名って相当ヤバくないですか?!
この園には26名の保育士が勤めているので、70%もの職員が退職してしまったって事ですよね・・。
逆に残っている8名がどんな職員さんなのかが気になる・・。
保育士の一斉退職につながった理由は、メロディー保育園の園長らによるパワハラが横行していたことだそうです。
園を去る保育士さんたちが保護者向けに作成した文書があります。
なかなか生々しい内容ですよね。
このお知らせに対して、実際にこの保育園に子供を預けていた保護者の方がツイートをしています。
保育士さん達も、簡単に辞めたわけではなく、本当に苦渋の決断だったのだなと思います。
でも、この報道に対して、取材を受けた園長は下のように答えているのです。
先生たちがそう受け止めたのなら、
全て私がいたらない部分であるのかと思っているので、
認めるのか認めないかというなら、全部認めるということになるでしょうし。
え・・・・・
これ全然自分たちが悪かったって事、自覚してないし認めようともしてないですよね?(^^;
『はいはい、私達が悪いんでしょ~。謝ればいいんでしょ~すみませ~ん』という本心がめっちゃ見えてます。
これは人を雇う側の立場になってはいけない人が、経営をやっていたって事が分かる発言ですよね。
メロディー保育園の内部事情が暗黒すぎる
保育士さんたちが提出した報告書から、パワハラの内容を抜粋しました。
・子供や保護者の方の前で指導や罵倒される
・ブログのための写真映えする保育をしろと要求される
・ミスをした保育士に対してADHA(注意欠陥・多動性障害)などと決めつけるような発言をする
・良くしてあげるからと金品を渡し相手の意志に反した私的な要求をする
・妊娠中の保育士が体調不良で欠勤していることに対して会議の場でつわりは病気じゃないから休むのはおかしいと批判する
・パワハラは保育士に対してだけにはとどまらず、保護者の方に対しても気に入らないと脅迫や罵倒、無視をする
・子供にもカメラを向かない子はを引っ張りフレームに入らない場所に強制的に移動させる
・相撲など手加減をしない乱暴な遊びをし、怪我をしても子供のせいにする
・家庭環境などで差別的な発言をする
・子供たちが遊んでいる時間に堰堤をドックランに使い、犬に排泄をさせる
・保護者の方の仕事がお休みの日の保育や体調不良について、登園を拒否するような厳し過ぎる対応を強要
もうめちゃくちゃ過ぎます💦
園長は、保育士さんたちが自分たちの指示にきちんと対応しているのか、常に監視をしていたそうなので、その環境下で仕事をするのは相当ストレスが溜まっていたと思います。
しかも、子供たちにまで怪我をさせたり、ブログ用に子供を利用するなど、子供に接する仕事をする資格のない人間の事を平気でやっていたのですね!!
何年も前からこの状況がずっと改善されずに続いていたようなので、今までここで働いていた職員さんや、卒園した子供たちの心に傷が残っていないかが心配になってしまいます・・・
そして、メロディー保育園の求人募集がTwitter上で特定されていました。
メロディー保育園が募集かけてるジョブメドレーとハローワークの求人内容がめっちゃ草
特にハロワ「当園は開園15年目で、今まで長く勤めてくれていた保育士たちが結婚や出産の時期を迎え、引っ越しを伴う退職をするため、一緒に働いてくれる新しい保育士さんを5名募集します。」草も生えねえ pic.twitter.com/7vmQ1gcuIc— たれ職人 (@chi623se) 2019年12月12日
・アットホームで働きやすい
・長期間働いている人が多い
ってどんだけ嘘ついてるのーーー!!!
こちらのメロディー保育園は、家族経営をされてたという事なので、本当に色々と自由に園長家族が仕切っていたのでしょうね。
家族経営の会社は、こういった法令遵守に関する問題は根深い問題となっている場合が多いです。
でも今回この保育士さんたちの勇気をもって声を上げたんですね!この行動で救われた人も多くいるのではないかと思います。
もちろん、子供を預けていた家族にとっては、預け先がなくなってしまうかもしれないという状況は、迷惑な話かもしれません。
でも、働いている職員さんを大事にせず、人格否定をするような園に子供を預けたいと思いますか?自分だったらそんな保育園に子供を預けるのなんて怖すぎて嫌です。子供に何かあってからじゃ遅いですからね。
保育士さんだって一人の人間なのですから、もっとちゃんとした働き先を見つける権利があります!
まとめ
今回は、静岡県浜松市の認可保育園・メロディー保育園の保育士さん18名が一斉退職するというニュースについて記事にしました。
この園の保育士さんだけでなく、同じような状況で悩んでいる方って結構多いのではないかと思います。
パワハラ、マタハラは、声を上げて戦う事にエネルギーを費やすのではなく、結局泣き寝入りするパターンが多いので今回のケースに背中を押された方もいるかもしれませんね!
どんな状況にいる人でも、自分の心身の健康が第一ですからいざとなったら職場を離れるという選択もあるんだという事を頭の隅にでも入れておくといいかもしれませんね♪