フィギュアスケートの2016年世界ジュニア選手権女王の本田真凛さんが、大学進学を希望していることが明らかになりました。
全日本選手権(12月19日~22日)までは練習拠点をアメリカから国内に調整するとのことです。
本田真凛さんがどこの大学を受験するのか、予想してみます!
本田真凛さんが大学進学を表明!
フィギュアスケートの世界ジュニア選手権女王の本田真凛さん(18才)が2020年春の大学進学を希望していることが明らかになりました。
現在はアメリカを練習の拠点にしていますが、12月19~22日の全日本選手権までは日本国内を練習の拠点にするという事です。
『大学受験のシーズンなのでなるべく日本にいたい』と本人はコメントしています。
今回の本田真凛選手の発表で、『大学に進学することはいい選択!』という声が多数上がっています。
恐らく本田真凛選手でしたらAO試験で難関校でも入学できると思います。
フィギュアスケート選手としての生活を終えた後のことを考えると、大学で勉強した期間があるというのはとても強みになると思いますね。
また、大学で出会った友人は社会人になってからも凄く支えになってくれることが多いので、本田選手にはぜひ希望の大学に進学してもらいたいな~と思います!
どこの大学を受験するの?
気になる受験校ですが、どこになるのでしょうか?
現在の段階では、本人からは特に発表されていません(当たり前か・・)
本田真凛さんが現在通っているのは青森山田高等学校です。
青森山田高等学校は中高一貫の私立中学校・高等学校で、サッカー、卓球、バドミントンなどの部活動が全国レベルの活躍をしています。
過去の卒業生には柴崎岳、福原愛、水谷隼人、錦織圭など名だたるスポーツ選手を輩出しています。偏差値は36-56と普通の偏差値ですが、スポーツで上を目指したい学生にはかなり人気の学校のようですね!
青森山田高等学校の進学実績を見ると、青森大学など、青森県内の大学に進学する方が多いですが、 早稲田大学、大阪体育大学、日本体育大学などスポーツに強い大学に進学する方も多数見られます。
本田真凛さんは、恐らく大学に進学してからは再び拠点をアメリカに戻すと思うので、通信制のある大学が有力なのではと思います。
同じフィギュアスケート選手で、アメリカを拠点に活動している羽生結弦選手は、早稲田大学 人間科学部通信教育課程在学中なので、恐らく本田選手も早稲田大学を受験することが濃厚だと思われます!
まとめ
今回は、本田真凛選手が大学受験をするという話題を取り上げました。
受験校の予想は色々あるようですが、恐らく先輩フィギュアスケーターで同じくアメリカを拠点にしている、羽生結弦さんが進学した早稲田大学の通信制を受験するのではないかなと思われます!
本田真凛さんがどこに進学するのかは、今後情報が分かり次第追記していきます!