2019年9月17日に福島県に訪問した小泉進次郎環境大臣が、記者から福島第一原発事故で発生した除染廃棄物について『最終処分場のについて、現状や見通しについて見解をいただきたい』と問われた際の回答が『まるでポエム!!』と話題になっています。
それに関してTwitterでは“進次郎さんにキリっと朗読してほしいコメント”というタグで大喜利の状態になっているので面白いコメントをまとめてみました!
小泉進次郎の発言がポエム過ぎて意味不明・・
9/17に福島県に訪問した小泉氏に記者から
『福島第一原発事故による除染廃棄物の最終処分場についての見通しはどうなっているのか?』という質問がされた際に、下記のようなやり取りがありました。
これは福島県民の皆さんとの約束だと思います。
その約束は守るためにあるものです。
全力を尽くします。(キリッ)
記者:具体的には?
私の中で30年後を考えた時に、30年後の自分は何歳かなと発災直後から考えていました。
だからこそ私は健康でいられれば、30年後の約束を守れるかどうかという、そこの節目を見届けることが、私はできる可能性のある政治家だと思います。(キリッ)
・・・・・・・
え、えっと、、、30年後は30年分年をとっているだけだぞ???笑
サンドウィッチマンの富澤ばりの『ちょっと何言ってるかわからない』をお見まいしたいところです!!
Twitterでは大喜利大会!
これを受けて、Twitterでは“進次郎さんにキリっと朗読してほしいコメント” というタブが作られ大喜利大会になっています。
よく、小泉元総理の息子と言われるんですが、
違うんですよ。
小泉元総理が私の父なんですよ。
— 五十嵐 博 RANDOM推し 📪 (@hilosshy) 2019年9月23日
「令和と言う時代が終わったら、次の元号が決まると思うんです」#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント
— ブルドッグ (@Bulldog_noh8) 2019年9月18日
スポンサードリンク今日の一週間後は何曜日なのか、ずっと考えていました。一週間後も生きて、そのことを証明すること、それこそが私の責務なのだと考え、その重い責任と向き合っていく覚悟です。
— おけい (@o_kei_33) 2019年9月18日
コップに一杯のオレンジジュースがあったとします。私がそれを一気に飲む。すると、もう一杯、飲みたくなる。もう一杯入れて、飲む。またもう一杯。何杯飲んでも値段は同じです。これが、ドリンクバーです。#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント
— 平野太一 (@undefeated0411) 2019年9月18日
一週間というのは7日あるわけですね。そう考えると7日後には、また同じ曜日になるんだなと。そう思いますね。#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント
— Mori (@RadioMaw) 2019年9月18日
みなさん秀逸過ぎますね!
記事になってる😂
#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント今朝の東京新聞より。 pic.twitter.com/boLID4DAga
— Kiri (@Kiributnotchs) 2019年9月22日
おまけに新聞のトピックスにもなっちゃってる!笑
このタグ面白いけど、本家ほど意味不明のことを言ってる人はまだいない!
本家つよいな!
#進次郎さんにキリッと朗読してほしいコメント— noooon (@noooon29504460) 2019年9月19日
確かに、みなさん進次郎ポエムをオマージュしようと頑張っていますが、なかなか本家を超えるような ”意味がありそうでない” 発言を作るのは難しいみたいですね!
これはこれで、小泉さんの才能なのでしょうか・・?
小泉進次郎は脱ポエマーできるのか?!
環境大臣という立場になったからには、”何言ってるか分からない” 発言ではなく、具体的で分かりやすい発言をしていかないと国民の支持は得られないですよね!
今までは、とにかく人気を落とさないよう、嫌われない発言を心掛けてきたようなのでそれが癖になっちゃてるのかな~と思いました。
これからは人気維持に注力するのではなくて、分かりやすく具体的な政策を掲げて活動し、実務での能力を披露していかないとバッシングの対象になってしまいますよ><
目指せ脱ポエマー!笑
せっかく綺麗な奥さんと結婚し、来年にはパパになるんですから、2人にかっこいいところが見せられるように頑張ってほしいものですね!!